雪の芦生原生林



2007・3・21
今年は暖冬で雪が無く、遠出しなければ雪山登りが出来なくて、 諦めて近場の山、六甲山系に時々登っていましたが報告してませんでした。 大変ご無沙汰してしまいました。春の気配が早い中、3月は突然の寒波で、 季節がアベコベになりましたよねー! 皆さんのHPで花の便りが届いているので、何所かに行ってみようと京北方向に走ると、 春どころか、高い山はまだ白い雪。多分谷にだけ残っているのだろうなーと思い、 かやぶきの里の美山過ぎて進むにつれ道路も残雪。かろうじて普通タイヤで行けたが 佐々里峠付近は除雪された雪の壁でまるで冬。2〜3日前にまとめて降ったみたいです。 花を求めて来たはずが、思いがけないスノーシューの出番です。 願っても無いタイミングに嬉しくなりました。 美山方面から自転車で登って来た2人の男性が到着。長い長いカーブが多いこの道凄いなー! 持参のおにぎりを急いで食べて仕度する。 今までは長靴だったのが、秋にICIで買ったスノーブーツを初めて履き、 スノーシューで12時50分出発。 隣に1台の軽四駆が止まっているが、踏み跡無いので向かいの山に行ったのだろう。 新雪に踏み入れる気持ち良さ!最初の登りは急坂の為、雪が薄く登りにくいが、 段々雪が増して気持ちいい。



何度も来たこのコースだが、雪が降ると道も風景も別の山に見えます。 鹿の足跡だけしかない雪道。途中から右に小野村割岳方向に進む。 この先に花が沢山あるのだが、季節はもう少し先ですね。どこを歩いてもいいので、 調子よく進んでいると、尾根合流が沢山あり、 小野村割岳コースはテープや道標がすごく少ないので特に注意が必要です。 何度も来た山でも、良く確認しながら気を緩めなく進みました。 尾根道も雪でさらに痩せ尾根



タワの広場で良く遊んだ大蛇の木?(勝手に命名)が雪の中元気に存在。



さらに進むと尾根は岩が増たり、スノーシューで大きな倒木をまたぐのは難しいが、 山斜面を迂回するのも楽しい。 2時、芦生原生林に到着。



もちろん右方向小野村割岳はタイムオーバーなので行かなくて、 もうしばらくこの周辺で遊ぶことにします。そのまま真直ぐ進み少し下ると、 沢山の杉の大木と再会出来た。



今年も、芦生原生林の自然パワーを分けて頂きとても有難いです。 今日は風もなく気温も暖かい。帰りの道の踏み跡の雪が少し解けていた。 最後の雪かなーと言いながら下山。3時50分駐車場到着。 道路に残っていた雪は解けていた。帰りは花背に下り日吉町周りで帰路。

ホームへ戻る 登山記用へ戻る