甘く考えた古光山と倶留尊山はきつかった!



近畿100名山、古光山953m(70座目)、倶留尊山1038m(71座目)
2005・9・18
「道の駅みつえ」で車泊し、朝6時起床。早めに朝食し、曽爾高原に向かい移動。 青少年の家前からスタート地点あるが一般車は入れない。高原入口駐車場は有料。 ついでに、古光山登山口場所確認の為移動すると、300m先に縦走中間地点発見。 道路拡張工事で広く、路肩に駐車スペース有りここからスタート決め仕度する。 朝露多いので高原を後にし、8時、古光山へ出発。植林に249段の新しいきれいな木道が続く。



山が開けススキ原。朝露でズボンが湿ってきます。雑木林をジグザグ登る。 今日は無風でとても熱い! 8時30分、後古光山到着。



正面に古光山がきれいに見える。 小さいが開けて見晴らし良い。ここから先、激下り。



足場悪くロープが沢山張っている。逆にロープ多すぎて邪魔な位です。慎重にゆっくり下り、 どんどん下って行く。 9時、フカタワ。十字路のここが別ルート合流。このまま真直ぐ進み、再び激登り! 頼りないロープなので、岩や木の根つかみドロドロになりながら、 段差が高い岩を急登り約300mの格闘。朝からいきなり、これはきつい!すでにヘトヘト。 滝のような汗のこうちゃんです。やっと雑木林を登り9時30分、古光山到着。1番乗り!



山頂は狭く、見晴らし悪い。苦労して来たのに残念です。一部から曽爾高原が見えます。 水分補給し9時45分、下山開始。下りも気が緩めない。再び激下り、激登り繰り返し、 後古光山まで戻りとやっと1人のおじさんと出会う。状況説明すると「わし、やめとくわ!」 とひき返し倶留尊山へ向いました。再び4人のグループと出会い、ここでも状況聞かれ、 再び説明すると、4人は気合を入れて向いました。10時50分、駐車場所到着。 車が増えている。やはり同じ考えの人多いね。全身汗ダクなので着替えて、 早めの昼食。昨日買ったトマト丸かじりが美味しい。11時45分、倶留尊山向かい出発。 亀山を通過。曽爾高原上部できれいに見渡せます。



ススキで有名だけに、 猛暑炎天下の中、軽装の観光客が多い。中には、ミニスカートとブーツ!これでハイキング?? 観光客の中すり抜けて先進みました。正面に見える2本ボソ山。自然林入ると涼しい。 2本ボソ手前まで来ると管理棟有り「入山1人500円、ここは個人の山だからね。」と、 おばちゃんの説明。ここまで来たら行くしかないね。 管理棟過ぎたらすぐ、とても見晴らしいい2本ボソ。ここから急下り。湿気た石が滑りやすい。 再び上り返し、1時45分、倶留尊山到着。



日本300名山の看板と古いベンチがあるだけの、 木に囲まれて視界が無い。大きな期待はずれ。「これで有料はキツイね」 そう思うのは私達だけだろうか?その為か伐採作業中。早々下山開始。 途中、すれ違いの夫婦の会話「500円分頑張ろうや!」と。



(下りから見た亀山、後古光山、古光山です)
高原の中は相変わらず大勢の人。 3時10分駐車場所到着。今日は熱さとに負けて少しバテ気味。とにかく帰ろう! 温泉入る元気なく帰路へ。

ホームへ戻る 登山記用へ戻る