白旗山



白旗山440.3m、白旗城跡めぐり
2009・3・28
ふるさと兵庫50の山で残っていたのが気になっていた。
兵庫県赤穂郡にある白旗城跡の山です。歴史は苦手で分らないのですが、 近畿自然道のコースになっています。以前R373の細野地区の登山口下見していました。
今回はR2〜R373を北へ約5キロで、 上郡大橋有り、過ぎたら次の橋を西に県28の鞍居川に沿って走る。約4キロ位で 本村地区のバス停横の川原公園空地に駐車した。桜の木が沢山ありますがまだツボミです。




仕度して9時40分出発。バス停前の集落入口に、白旗山登山道の標識に従って進みます。
集落の庭や畑に色んな春の花が沢山咲いていて和みます。近所の犬が吠えて挨拶してくれた。



集落過ぎると、林道入口に「ご自由にお入り下さい」の門が有ってカギ空けて入る。
軽自動車が通れる位の川横の歩きやすい道。
炭焼き小屋跡が数ヶ所あった。多分数年前まで炭焼きしていた様に思えた。この先に遺跡があり、 ここから道は狭くなり自然道のガレ場になる。
右折し丸太の階段登ると岩混じりの足場が悪い道の急登り、自然林をジグザグ登り、 10時25分細野地区からの合流の峠に着く。少し視界が空けて細野地区が見える。 岡山国際サーキットの爆音が近くに聞こえる。国際大会が行われている様子。
砂混じり道の登り坂、お城を守った「堀切跡」に着く。




突然「殿!敵が迫って参りました!!」と、 ハチマキ巻いて侍気分で歩くこうちゃん!
殿って誰?姫でしょう!?・・
もう少し進むと二又に別れ、左周りで急登りして「櫛橋丸跡」に着く。




岡山国際サーキットが山の上に見える。
古い歴史と現実のサーキット爆音が何とも複雑な感じだなー!
少し下り更に進み、広く開けた「二の丸跡」に着く。



自然林のとても気持ちがいい場所です。この先も椿が多い感じいい尾根歩き。
10時50分「白旗城本丸跡」白旗山440.3m到着、一等三角点です。



広く開けて綺麗な山頂。少し先に下って「三の丸跡」に着く。



横に「土を土手状に盛り築いた防護施設の土塁跡」とあるが分りにくかった。 山頂に戻り少し早いが昼食タイム。山頂は広く開けて播磨テクノ都市が見える。 周りにはアセビが満開。



土曜日のいい天気なのに誰も居ない山頂です。 貸切でゆっくり休んで11時50分下山開始。
櫛橋丸跡の下道で60代ご夫婦と出会う。「公園の桃太郎の車お宅の?もう下山ですか?」 と愉快なご夫婦。(車が排ガス規制で岡山ナンバーだから桃太郎です)
地元の人なのか 「遠くからわざわざこんな所まで?こんないい天気、行く所無かったの!?」と。
「いいえ〜いい天気だからここ来たのですョ!」と。お互い訳分らない話で大笑い。
ご夫婦は元気に山頂目指して行った。元の道でのんびり下り、12時45分駐車場到着。
何だか歴史に触れて、少しだけ賢く??なった気分でしたが、 歴史を知っていたらもっと楽しかったかな?
この後、サーキット近くの和気で田舎暮しで農園頑張っている姉宅訪問してみよう!
きっと人恋しいはずだから・・・

ホームへ戻る 登山記用へ戻る