若杉原生林〜長義山



<若杉原生林〜若杉峠〜峰越峠〜長義山>
2009・7・4
若杉原生林は岡山県西粟倉村と鳥取県若桜町の県境にあります。 京都の芦生原生林に並ぶ程の天然林で、2年ほど前に「沖ノ山」雪登山した時に この場所知っていて、訪れて見たかった場所です。
梅雨も小休止の中、出かけてみた。 夜の内にR373の道の駅「あわくらんど」で車泊。
夜中に雷と大雨で明日が心配。
朝は雨は止んで、午前中は天気良さそうです。周りの山々は雲海で素晴らしい朝!
朝食済ませて移動。 R373〜大茅スキー場に進み、林道終点に立派な公園と駐車場が在る。車1台駐車していた。 以前来た時は大量の雪で、こんな公園になっていたとは分らなかった。
仕度して7時10分。車止めの鎖張った道路を進む。



ここは吉野川の源流でも有ります。吉野川から吉井川に合流し瀬戸内海に流れている。
天然林の標識から自然道で、吉野川を渡り、コケが生えた石畳の中国自然道。



すでに回りはミズナラやブナの大木が並ぶ。 コケで滑らない様ゆっくり歩く。
昨夜の雨で水量が多い渓流。心地いい川の音と野鳥に声。



原生林に朝霧と朝日が降り注ぎ、NHKの自然百景に出てくる程の何とも美しい光景です!
「いいな〜!凄いな〜!」と、連発してしまう。長〜い年月重ねた天然の世界ですね。



中国自然道からルート分岐が有り、左に第3ルートに進む。谷を渡り登りになる。
蒸し暑さが込み上げて来て一気に汗だく。



この周辺も樹齢200年〜300年のブナの木が目立つ。 登りきると第3ルート分岐から再び中国自然道。 少し進むと第2ルート分岐合流あるが若杉峠目指す。 北斜面は杉の植林のアップダウン繰り返し視界が広がり、8時30分東屋に着いた。



展望良くて氷ノ山〜三室山方面が一望出来る。 70代前後のご夫婦が大きなカメラで氷ノ山を撮影中。
少し休憩して別れ、東屋から5分下って若杉峠に着く。



小さな祠の中のお地蔵さんに挨拶すると、すぐ横に子供の蛇が見ていて、 ゆっくりお地蔵さんの下に移動した。蛇の苦手なmiyoだが今回は冷静。 「きっと若杉峠のおミーさまだな?!」と勝手に解釈。
この先真直ぐに遊歩道と道標あるが、何所の遊歩道なのか? 地図とコンパスで見ると、帰る方向が違うようで注意です。
時間にまだ余裕あるので、とにかく遊歩道方向へ進んでみる。 きっと長義山方向に縦走路だと思います。
峠から登り返し再び下ると、広く開けた草原の作業道に出た。
  進行方向に「峰越峠」の矢印と古いトタン小屋があり、 しっかりした道がある。再び作業道横切り、まだ杉が小さい植林の横歩く。 自然林に入ってしっかりした登山道を歩く。 頭上に大きく曲がった杉の木眺めて、どうしてもぶら下がりたい眼差しの サル年のこうちゃん!




野生の血が騒ぐ?!結局サルになりました!
更に進み、途中分岐東方向に天児屋渓谷の分岐があった。江浪峠方向のようです。 私達はそのまま南ルートに進んだ。「源流探訪ツアーコース」となっている。
白い夏ツバキの花が落ちている。花の時期少し遅かったな!
車の音が近くに聞こえる。道路近いな! 緩やかにアップダウンして急下りし舗装道路に出た。
この道路は大茅スキー場とちくさ高原スキー場を結ぶ道です。
ここが峰越峠だと思いますが表示は無い。ところで長義山ルートはどこから? 今10時30分だが、すでに出発から 3時間20分も歩いていた。昼から雨との事。帰りも同じ時間かかりそう! とにかく戻ってここまで車で来て見ようと、 ここで元の道引き返すことにした。
11時30分若杉峠まで戻り、帰る方向の分岐には大茅スキー場と道標あるが、 中国自然道とか、原生林駐車場の案内も無い。 これも頼りにならないので、丁度昼でもあり、登り返し、東屋で昼食にする。
30分休憩して朝の元のコース辿り、 まだ通ってない第2ルートで下る。
中国自然道合流する。結局、若杉峠からここに合流した様です。3人の登山者とすれ違う。
1時駐車場到着。空の雲の流れが少し怪しい。 峰越峠まで車で移動し、源流探訪ツアーコース入口を確認した。 この場所から長義山登山道が見当たらないので、 舗装道路を少し下って回り込んだら長義山登山口あった。 目の前の伐採頂点が山頂だな!と、ここから出発。




広く伐採された斜面を歩く。倒れ掛かったシカ除けネット横の斜面。 余り利用されてないのか草が伸び少し薮。 15分で長義山山頂、1105m到着。山頂は視界なしの地味な山頂。



この先はダルガ峰に向って道はあるが、随分距離がありそう。今回はここまで!
下山し、帰り道は少し大茅スキー場方面に戻り、ダルガ峰林道を走ると、 大茅スキー場から合流したダルガ峰登山口発見。 次はここから登ろうと決め、あわくら温泉に向った。
やはり雨が降り出し、私達はセーフ。途中に駒の尾山登山口の立派な駐車場も有った。
今回、歩数約28000歩でした。今日は蒸し暑さと、久し振りの長歩きに疲れました。

ホームへ戻る 登山記用へ戻る